東京ウォーカー2月号に1p漫画が掲載されてます。
チョコレート通の荒木千衣さんに、サロン・デュ・ショコラの楽しみ方を紹介していただく漫画です。
伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ公式サイト内にも掲載されています。
2019年の予定
あけましておめでとうございます。
今年は、主に、
・精神科の漫画の連載開始(春過ぎくらいから、小学館の月刊誌にて連載)
・緩和ケアのレポート漫画の連載(竹書房 芸能ズキュン!で連載中)
・婚活、結婚のエッセイ漫画(書き下ろしの単行本)
を描く予定です。
頑張らねば…!
今感じてることを早く出してお伝えしたい。
ウートピにインタビュー掲載
乳がん告知から治療後の現在まで、インタビューしていただいた記事が載っています。3回に分けて配信予定だそうです。
https://wotopi.jp/archives/79906
緩和ケアのエッセイ&レポート漫画 芸能ズキュンで連載開始
発売中の、芸能ズキュン(竹書房)12月号から、
「死にたくない」という、緩和ケアや、死を考えるエッセイ&レポート漫画の連載が始まりました。
よろしくお願いします。
精神看護にオープンダイアローグを受けたレポート漫画掲載
11月号の「精神看護」(医学書院)に、オープンダイアローグというフィンランド発の対話での治療法を受けたレポート漫画が載っています。
ヨミドクター
犬雑誌「Wan」に犬と鴨の取材記事、4コマ掲載
犬の雑誌「Wan」( 緑書房)に、
犬と鴨を取材をしていただいた記事と、
書き下ろしの4コマ2pが載っています。
よかったら見てみてください。🐶🐥
田舎まで来ていただいて犬と鴨を取材してもらうなんて
もう一生ないだろう。本当に嬉しい…
雑誌を見て、自分の犬と同じ犬種で、自分の犬より美しい犬を沢山見ると
複雑な気持ちになることも分かった
読売新聞夕刊にて紹介
本日10/6の読売新聞の夕刊に、「32歳で初期乳がん、全然受け入れてません」を紹介いただいてます。
新連載 緩和医療がテーマのエッセイ漫画
芸能ズキュン(竹書房)12月号から「緩和医療」がテーマの連載が始まる予定です。
自分の体験を踏まえ、様々な緩和医療の医療者にお話を伺い、どんな風に人は死への過程を踏んでいくのか、医療者は何を考えているか、
死を前にした人が望んでいることは何かなど、漫画で伝えられればと思います。
またお知らせします。
ananにインタビュー
9/12発売のananに、乳がんのインタビューがちょっと載っています。
胸大事。
ダ・ヴィンチニュースで5話まで掲載
『32歳で初期乳がん 全然受け入れてません』が
ダ・ヴィンチニュースで5話まで掲載されてます。
https://ddnavi.com/serial/486770/a/
めちゃコミックのCM
めちゃコミックのCMの一番最後の右に一瞬「精神科ナースになったわけ」が映ってます
8月末まで、無料試し読みキャンペーン中だそうです
リケジョ レポート漫画
今回は、工学研究者の玉城絵美さんを取材させていただきました。
本当に素敵なすごい方で、パワーをいただきました・・!
お父様のお話が好きです
リケジョは今回で休刊だそうです。
寂しい
「カモと犬、生きてる」雑誌に掲載
BIRDERという鳥専門誌にてご紹介していただきました!
嬉しい・・!🐥
7月12日 初期乳がんのエッセイ漫画「32歳で初期乳がん 全然受け入れてません」発売
初期乳がんのエッセイ漫画「32歳で初期乳がん 全然受け入れてません」が2018年7月12日に発売予定です。
乳がん検診でひっかかり、がん確定、治療、治療後のことを書いてます。
初期だったこともあり、治療より心が揺れました。
●試し読み
ーーー
■1話 乳がん検診で引っかかる
http://sukupara.jp/plus/mag_detail.php?manga_id=103&story_id=1380
■2話 乳がん治療は妊娠に関わる?
http://sukupara.jp/plus/mag_detail.php?manga_id=103&story_id=1381
■3話 パートナーに期待する反応
http://sukupara.jp/plus/mag_detail.php?manga_id=103&story_id=1382
ーーー
結果的には、ステージ0で、入院・部分切除、放射線治療でした。
(もし抗がん剤治療のことを詳しく知りたい方は、情報が載ってませんのでご注意くださいませ)
リケジョ レポート漫画
今月号はねるねるねるねの開発者の方を取材しました。
「カモと犬、生きてる」が2018年1/29発売
エッセイ漫画「カモと犬、生きてる」が2018年1/29に発売されます。
フルカラーで書き下ろしです。
20年以上実家で飼っているカモや、犬との暮らしを書いてます。
amazon
http://amzn.asia/7Hx7G73
MOE1月号(白泉社)に、「絵本作家あるある」のイラスト
12/1発売のMOE1月号(白泉社)に、「絵本作家あるある」のイラストを描かせていただきました。
絵本も好きで、学生の時から読んでいた雑誌で、本当に嬉しいです。
取材をさせていただける精神科の医療者、施設を探しております。
精神科の漫画の続きを描く予定なのですが、
精神科に関わる医療者の方(看護師、医師、カウンセラー、精神保健福祉士の方々など)
でお話を聞かせてくださる方を探しております。
また見学や同行など取材をさせていただける
精神科の病院やクリニック、訪問看護ステーション、施設、支援団体様なども探しております。
もしご相談させていただける方がいらっしゃいましたら
以下までメールをいただけたら幸いです。
mizutanimidori1112@gmail.com
よろしくお願いいたします。
リケジョ レポート漫画
今月号はコクヨのソフトリングノートの開発者を取材しました。
キャンパスノートは、
ピークの時にあえてデザインを変えて陳腐化しないようにしているとか、
新しければいいわけでなく、「ベストベーシック」という考え方を大事にしてるとか
印象的でした。