「こころのナース夜野さん」2巻が今日発売です!
Amazon
試し読み
https://shogakukan.tameshiyo.me/9784098606535
2巻では、精神にも寿命があること、食べられない少女と母親、幼少期に性的虐待を受けた父親と対峙する女性、孤独死から見える生き方、の話を描いています。
よろしくお願いします…!


「こころのナース夜野さん」2巻が今日発売です!
Amazon
試し読み
https://shogakukan.tameshiyo.me/9784098606535
2巻では、精神にも寿命があること、食べられない少女と母親、幼少期に性的虐待を受けた父親と対峙する女性、孤独死から見える生き方、の話を描いています。
よろしくお願いします…!
エッセイ漫画「カモと犬、生きてる」が2018年1/29に発売されます。
フルカラーで書き下ろしです。
20年以上実家で飼っているカモや、犬との暮らしを書いてます。
amazon
http://amzn.asia/7Hx7G73
『「死にたい」「消えたい」と思ったことがあるあなたへ』河出書房新社
26名の方々が書いています。
私も寄稿しました。
盛りだくさんの一冊ですね。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309617275/
オンラインイベント『男との付き合い方がわからない』発売記念トークショーで
田房永子さんとお話しさせていただきます。
8/7 19時です。
詳細、申し込みはこちらです。よろしくお願いします。https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01dzj4113qyjw.html
東洋経済オンラインに、「こころのナース夜野さん」を掲載いただいています。ありがたや。
発売中のananにインタビューが掲載されています。
嬉しいなあ〜がんばろ
文 兵藤育子さん
男性の育休について、夫と取材を受けました。
https://www.asahi.com/articles/ASN435D5BN3RUEHF007.html
東京の御朱印めぐり開運さんぽ (ぴあ MOOK) にエッセイ漫画を書きました。
東京大神宮と、日枝神社に行ったレポート漫画です。
人がたくさんいて、人の信じる力で場所が出来るんだと実感しました。
気分転換できて楽しかったー
またこういう神社とか日本文化に絡んだ仕事がしたいです。
CREAに「こころのナース夜野さん」のインタビューが載っています。
うれしや。ライターは三浦天紗子さん。ありがとうございます。
追記
ウェブに掲載いただきました。
こちらから読めます。
https://crea.bunshun.jp/articles/-/25794
死を前にした人に何ができるか、緩和ケアの看護師さんに聞いた話です。いろんな人の死に方、生き方。
大切な人(家族、恋人、友人等)が死ぬとき、自分が死ぬときの、なにか参考になれば嬉しいです。
解説を西智弘先生に描いていただいています。
2020年2月13日発売。
「大切な人が死ぬとき」竹書房
『こころのナース夜野さん』(小学館)1巻、きょう発売です!!
何卒よろしくお願いします。
月刊!スピリッツで連載中です。
2017年から取材を始めてようやく本に…。
ストーリー漫画の連載が初めてで、連載までも時間がかかり、編集者に教えてもらうことがたくさんありました。
視点を増やして、もっと漫画で伝える力をつけていきたいです。
取材させてくださった方々、本当にありがとうございます。毎回発見や感動がありました。
取材して発見したことを、漫画を通していろんな人に伝えたい。
続けられるように頑張ります。
1話目、試し読み
http://spi.tameshiyo.me/KOKOR01SPI
東畑開人さん(臨床心理士)、安田菜津紀さん(フォトジャーナリスト)からコメントをいただきました。
ありがとうございます。
精神看護5月号に、オープンダイアローグ発祥の
フィンランドのケロプダス病院に行ったレポート漫画が載ってます。
医療者が正直でリラックスしていたこと、
病気かどうかで人を分けていなかったこと、
経験専門家の方が堂々としていたこと、
すぐに結果を出さず、もやもやした期間をあえて持ち続けること、
色んな発見があり、人と関わること、聞くということはこういうことかを実感して
自分自身も癒されました。
個人的には、フィンランドの湖畔のサウナにいるときのような
穏やかで、孤独で、でも寂しくない気持ちになります。
残りもまた別の機会で描いたり、精神科の漫画の中に反映されていくと思います。
このような機会をくださり、ご一緒させていただいた方々に感謝しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44Q91T/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_yvNXCbRQMF5SV
東京エスケープスポットという、
東京で癒しのスポットを紹介する特集で
4コマとイラストを書いてます。
私のエスケープスポットも載せてもらっています。
静嘉堂文庫、日本民藝館、国際子ども図書館などなど
6月27日発売の月刊スピリッツにて、精神科を舞台にした漫画「こころのナース 夜野さん」が連載開始です。
よろしくお願いします!
「精神看護」 の3月号で看護理論の漫画(原作 中村創さん)を描いております。
看護理論、全然知らなかったので勉強になりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NRTD71L/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_srQDCb3CDDBX7
漫画だけ書く仕事も楽しい。
世界情勢とか経済とかお金とか科学とか、一見わかりにくいニュースについて専門家に聞いて漫画にする、とかそういう仕事もやってみたい
医師、看護師、患者さん等のイラストやアイコンを書かせていただきました。
HP、リーフレット等で使用されています。
優しい雰囲気になるよう心がけました。
東京ウォーカー2月号に1p漫画が掲載されてます。
チョコレート通の荒木千衣さんに、サロン・デュ・ショコラの楽しみ方を紹介していただく漫画です。
伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ公式サイト内にも掲載されています。
http://www.salon-du-chocolat.jp/pages/blog/4810
あけましておめでとうございます。
今年は、主に、
・精神科の漫画の連載開始(春過ぎくらいから、小学館の月刊誌にて連載)
・緩和ケアのレポート漫画の連載(竹書房 芸能ズキュン!で連載中)
・婚活、結婚のエッセイ漫画(書き下ろしの単行本)
を描く予定です。
頑張らねば…!
今感じてることを早く出してお伝えしたい。
乳がん告知から治療後の現在まで、インタビューしていただいた記事が載っています。3回に分けて配信予定だそうです。
https://wotopi.jp/archives/79906
発売中の、芸能ズキュン(竹書房)12月号から、
「死にたくない」という、緩和ケアや、死を考えるエッセイ&レポート漫画の連載が始まりました。
よろしくお願いします。